“姿勢改善”ってどうやるの?
「姿勢が悪いと肩こりや腰痛の原因になりますよ」
「姿勢を気を付けましょう」
多くの方が、一度はこうしたアドバイスを受けたことがあると思います。
しかし、いざ姿勢を意識しようとしても、続けるのはなかなか難しいものです。
最初は気を付けていても、仕事や家事に集中すると元の姿勢に戻ってしまう…。
これは決して意志が弱いからではありません。“気を付けるだけで姿勢を改善することは難しい”という、ごく自然な理由があります。
今回は、「姿勢改善は何から始めたらいいのか」「なぜ人によってやるべきことが違うのか」をわかりやすく解説していきます。
そして最後には、あなたの生活に合わせた姿勢改善の方法をどのように提案しているのかもお伝えします。
姿勢は「気を付ける」だけでは改善しない
姿勢改善というと、多くの方が「普段の姿勢に気を付けること」を思い浮かべます。
もちろん、普段から意識を向けること自体は大切です。しかし、気を付けるだけで姿勢を変えようとするのはなんとも非効率です。
なぜなら、私たちは1日の中で数千〜数万回も無意識の姿勢をとっているからです。
たとえば…
・仕事に集中しているとき
・スマホを見ているとき
・家事に追われているとき
・子どもを抱っこしているとき
・ぼーっとしているとき
これらの時間に、いちいち姿勢を意識することはほぼ不可能です。
つまり、意識だけで姿勢を変えようとするのは限界があるということです。本当の姿勢改善には、まず体が「良い姿勢を取りやすい状態」になっている必要があります。
日常生活の“生活様式”によって姿勢のクセは全く違う
姿勢に影響を与える大きなポイントが、「普段どんな生活をしているか」です。
〈同じ “猫背気味” でも原因が違う〉
例えば、
● 長時間デスクワークの人
→ 背中の筋肉が弱くなり、胸が縮みやすい
● 床に座る時間が長い生活(和式)
→ 骨盤が後ろに倒れやすく、腰の筋肉が疲れやすい
● 育児中で抱っこが多い人
→ 腕や胸が緊張し、首・肩に負担が集中する
● 立ち仕事中心の人
→ 足の疲労や骨盤の左右差が姿勢に影響する
このように、生活様式が違うだけで姿勢の乱れ方も原因も変わります。
同じ「姿勢が悪い」という状態でも、改善すべきポイントは人によってまったく異なります。
一般的なセルフケアが効果が出にくい理由
SNSやネットには姿勢改善の情報がたくさんあります。
もちろん参考になるものもありますが、
「自分の生活スタイルに合っていないケア」
は、効果が出にくいどころか、逆に改善が遅くなることもあります。
例えば…
・猫背だから胸を伸ばすストレッチを毎日やっていた
→ 本当の原因は腰や股関節で、胸だけ伸ばしても変わらない
・骨盤を立てる練習ばかりしていた
→ 実は背中が固まりすぎていて、骨盤だけでは変化が出ない
・流行りのトレーニングを取り入れた
→ 生活様式と合わず、余計に疲れて挫折
これは、「正しい方法」かどうか以前に、
“あなたに合った方法かどうか”が姿勢改善では最も重要だからです。
姿勢を変える第一歩は「続けられるセルフケア」
では、姿勢を改善させるために何から始めればよいのでしょうか。
結論は、
“無理なく続けられるセルフケア”を習慣にすること
です。
いきなりトレーニングを頑張る必要はありません。
まずは次のような簡単なケアからで十分です。
・硬くなりやすい部分を1分だけ伸ばす
・深呼吸で肩の力を抜く
・座り方を1回リセットする
・寝る前に軽いストレッチをする
これらは小さな行動ですが、継続すると背骨や骨盤の動きが整い、結果的に姿勢が崩れにくい体になっていきます。
姿勢を意識するのは “体が整ってから”
もちろん、日常生活の中で姿勢を意識することも大切です。
しかし、土台となる体の柔軟性や筋力が整っていなければ長続きしません。
良い姿勢は「意識して作る」のではなく、
“自然と取れるようになる”ことが大事です。
そのためには、あなた自身の生活に合わせたケアが必要になります。
当院では、あなたに合わせた姿勢改善の方法をご提案します
ここまでお伝えしたように、姿勢改善は「気を付けるだけ」では変わりません。
そして、生活の仕方が違えば、やるべきセルフケアもまったく違います。
そのため当院では、
⚫️ 十分なカウンセリング
生活スタイル(仕事・育児・家事・座り方・運動量など)を細かくお伺いし、姿勢が崩れる原因を明確にします。
⚫️ 丁寧な身体評価
柔軟性・筋力・動きのクセ・骨盤や背骨の状態を確認し、改善すべきポイントを見極めます。
⚫️ あなたに合ったセルフケアの提案
「これなら続けられる」というレベルから、無理なく取り組めるケアをお伝えします。
姿勢は、あなたの生活そのものがつくります。
だからこそ、あなたに合ったケアができれば改善のスピードは大きく変わります。
「何をやっても姿勢が変わらない」
「ネットの情報を試しても効果が出ない」
そんな方は、一度ご相談ください。
あなたの生活に合わせた“本当に続けられる姿勢改善”をご提案いたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

