肩の痛みで悩む方

肩の痛み

肩こりなどをはじめ、肩の痛みで悩む方は多いのではないでしょうか。

今回は肩の痛みがなぜ起こるか?どうすればどうすれば改善するのかについて説明していこうと思います。

みなさんは肩が痛くなった時に最初にどこいくでしょうか。
まずは病院を選択する人がほとんどだと思います。
そして、病院によって薬の処方だったり注射だったり、リハビリを行うと思います。
それで、痛みが軽減した方は良かったです。

この先は読まなくても結構です。

肩の痛みで多い診断名

肩の痛みも状態によって診断名はさまざまです。

・肩関節周囲炎
・インピンジメント症候群
・四十肩、五十肩
・腱板損傷
など

最後の腱板損傷は腱が切れてしまっている状態なので手術が第一選択になってしまうと思いますが、他の3つに関しては関節の動き方がよくなかったり、肩周りの筋肉が炎症を起こしてしまっている状態です。
炎症を起こしてしまっていたり肩周りの筋肉の使い方が上手にできてないので痛みが出てしまうのです。

治療方法

そこで病院では痛み止めの薬が処方されたり、関節に注射を打ったり、リハビリで硬くなっている筋肉を柔らかくしたり弱くなっている筋肉を強くしたりします。
特に、肩を構成する筋肉はとても多いのでどの筋肉が硬くなっているのか?弱くなっているのかをリハビリで検査をして治療を行います。

なぜ再発するの?

ここからが本題になります。
病院へ行った時はよくなるけど、また痛みが出てくる。
薬や注射は炎症している状態は改善できると思います。
リハビリで肩まわりの硬くなっている筋肉を柔らかくする、弱くなっている筋肉を強くすることで痛みは軽減すると思います。

問題はここです。
硬くなってしまった筋肉を柔らかくする、弱くなってしまった筋肉を強くすることはとても良いことですが、
そもそもなぜ硬くなってしまったのか?
なぜ弱くなってしまったのか?
ここに焦点を当ててあげなければ、どれだけ柔らかく・強くしてもまた硬く・弱くなってしまうのです。

これが、再発の原因です。

その原因は、普段の姿勢だったり間違った使い方だったりとさまざまですが、
そこの原因を突き止め、改善していかなければ、症状は改善しません。

注射や薬も同様です。
痛み止めは一時的には痛みは軽減しますが、なぜ炎症や痛みが出たかにはアプローチできません。
外傷(打撲など)など、一過性のものであれば効果はあると思いますが、
慢性的に痛みが続いている場合は、なぜ痛みが出たのかを掘り下げて改善していく必要があります。

当店での施術方法

当店では、痛みに対して、硬くなってしまっている筋肉をほぐしたり、弱くなってしまった筋肉を強くすることはもちろんですが、
根本解決に向けて、そもそもなぜ硬くなってしまったのか、弱くなってしまったのかまで掘り下げます。
そのために、筋肉や自律神経の状態、日常生活での姿勢や行動、環境などさまざまなことをお聞きして一緒に解決に向けて進んでいきます。

肩の痛みで悩み続けている方は、ぜひ一度当店までお越しください。