整体

変形性○○

札幌市東区で整体×パーソナルジムをしています「Conditioning Gym CoAbility」です。

変形性股関節症

変形性膝関節症

など、変形性〇〇お悩みの方は多いと思います。
立ち座りで痛い、歩くと痛い、階段の上り下りができない。
長時間歩くことができない。
スポーツや運動などができなくて楽しくない。

年を重ねていくと起こりやすい疾患です。
変形が進行していくと最終的には手術になってしまうのですが、
みなさんは、

「変形している」 = 「痛い」

と思っていませんか?

「変形している」=「痛い」ではない!

今まで、病院でたくさんの変形性〇〇の方をリハビリしてきましたが、
ほとんどの方が、
「変形しているからしょうがない」
と、諦めてしまっている方が多くいました。

たしかに、変形してしまっていることは痛みの原因ではあります。
しかし痛みの原因の”一部”なのです。
世の中には変形していても痛みがない方がいっぱいいます。
実際、私の膝もすでに変形しています。
しかし、痛みはないですしスポーツもできています。
(疲労や使い方次第ではたまに痛みが出てしまうこともありますが…)

変形はもちろん痛みの大きな原因ではありますが、
そのほかにも
筋肉の硬さ
筋肉の弱さ
周囲の関節の状態
普段の姿勢の影響
日常生活リズム
ストレス状態
精神状態
など

痛みの原因となる要素はたくさんあります。
それら複数の原因が相重なって痛みとして出ていることが多いのです。
ですので変形以外の改善できる部分を改善すれば「痛み」としては改善できる可能性は大きくあります。

しかし、変形以外の原因に関しては、一人ひとり違います。
中には、変形がひどくほかの要因を改善しても痛みが取れないこともあるかもしれませんが、
「変形しているからしょうがない」
と諦めてしまっている方は、一度チャレンジしてみる価値はあるのではないでしょうか?

当店では、整形外科で15年勤務し、変形性膝関節症、変形性股関節症など多数の患者様をみてきたスタッフが
あなたの悩みに対して全力でサポートします。

ぜひ、一度お越しいただければと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

当店での施術

札幌市東区で整体×パーソナルジムをしています「Conditioning Gym CoAbility」です。

当店での施術は「西洋医学」と「東洋医学」の両方からアプローチを行っています。
西洋医学は主に病院で、東洋医学は主に鍼灸院などで行われることがほとんどですが、当店ではこの2つを融合させて施術を行っています。これは、単に2つの医療システムを組み合わせるだけでなく、それぞれの長所を活かし、みなさんの健康維持や施術をより効果的に行うための新たなアプローチです。

西洋医学と東洋医学の違いと特徴

まず、西洋医学と東洋医学の基本的なアプローチについて理解することが重要です。西洋医学は科学的な証拠に基づき、症状の原因を特定し、それに対して治療を行っていくことが特徴です。一方、東洋医学は体のエネルギーの流れやバランスを重視し、代表的な方法としては鍼灸や漢方があります。西洋医学は病気の症状を治療することに焦点を当てるのに対し、東洋医学は体全体のバランスを整えることを目指しています。

融合の可能性とメリット

両者のアプローチを融合させることで、健康管理や治療の幅が広がると期待されています。例えば、慢性的な疾患に対して西洋医学の治療を行いつつ、東洋医学のアプローチを取り入れることで、薬物の副作用を軽減しつつ治療効果を向上させることができます。また、予防医学の観点からも、東洋医学の方法を使って生活習慣の改善を促すことで、病気のリスクを減少させる効果が期待されます。

実際の取り組み

実際に当店ではどのように融合させているのか。
当店ではみなさんの痛み・悩みに対して、体の状態だけでなく、日常生活状況や睡眠、ストレスなど多岐にわたって総合的に分析し、西洋医学の観点から痛みや悩みの原因を具体化しながら、さらにその根本解決するために東洋医学の観点から全体のバランスや繋がりを考えながら施術を行っていきます。
単に硬い筋肉をほぐす、弱い筋肉をトレーニングするではなく、固くなってしまった原因をさまざまな視点から分析することで、その時だけ良くなるではなく、再発しないことを目標に施術を行っていきます。
また、冷え性やむくみ・睡眠障害など怪我や病気とは違った悩みに関しても、西洋医学と東洋医学の両方からアプローチしていくことで改善へ向けてできることがたくさんあります。

みなさんのお越しをお待ちしています。